代表日記

Thumbnail of post image 078

9月末に行われた英検の結果が判明し、塾生小学6年生がこれで英検4級に全員合格となりました。(≧▽≦)

現在の中学英語のレベルを考えると小学生のうちに英検4級は取っておきたいな、と思います。英検5級だけだとちょっとついていく ...

代表日記

Thumbnail of post image 040

小学校3年生から通ってくれている子たちも気づけば小学6年生になり、そして中学内容の先取りが始まりました。

ほんと早いものです。

来年の春、自信をもって中学に進学できるよう残り半年、しっかり指導していきます。

お知らせ,代表日記

Thumbnail of post image 013
①Microsoft 365アカウントを作る

Microsoft 365管理センターを開く
右上のサインインをクリック→新しく作成
※すでにMicrosoft 365アカウントを持っている場合には別のメールアドレスで作成し ...

代表日記

今年の中3は少し人数が少ないのですが、それぞれの目標に向かって頑張っています。

先日の中間試験でも過去最高順位を出してくれました。この調子で期末試験も頑張りましょう。

お知らせ

Thumbnail of post image 179

昔に作成したプリントが大量に出てきたので整理して置いておきました。

代表日記

Thumbnail of post image 057

英単語を覚えやすくするためにも英単語の読み方のルール・・・いわゆるフォニックスの基本的な部分を塾で確認しています。

こういうのは多少間違えてもどんどん練習してほしいのですが、今日の新中1の「art」の読みは面白かった。

代表日記

Thumbnail of post image 052

結論から言えば小学5年生以降はフリーハンドの方が良い。小学4年生までは正確な図形感覚を養うことを考えて定規を使うことにもメリットはあるが、小学5年生以降定規で書いている子は図形に対して見た目以外の情報を考えなくなる傾向にある。 ...

代表日記

Thumbnail of post image 092

以前書いたかも知れませんが、よく感じるので念のため。

よく生徒とのやりとりをしているときに、『どこがわからないの?』と問いかけるときがあります。理想を言えば先生が全部察すればいいのかもですが、残念ながら私たちはそこまでの域 ...

代表日記

Thumbnail of post image 013

今回は宣伝というより本音です。

多くの塾では中3受験終了後に高校生の先取り授業の案内がありますが、本当に心から参加しておいた方が良いと思います。

特に大学進学を考えている方についてはマストです。何も準備なしに高 ...

未分類

Thumbnail of post image 097

twitterの保護者の声を見ていると「子供のやる気があがらない・・・このまま受験本番迎えそう・・・」という書き込みをよく目にします。

うん、わかる。本当、そういう子もいる。

とは言え、「やる気がでない」状況と ...