目標達成の記録を更新しました。

小学5年生 英検4級合格 おめでとう。よく頑張りました。毎回単語をしっかり覚えてきているのはエライです。この調子で英検3級合格を目指しましょう。小6の夏前までには取れるはずです。
高校1年生 英検2級合格 おめでとう。順調 ...
2023年度合格速報 2月14日判明分

都内私立、県内私立高校の合格発表がありました。
早慶付属校慶應義塾高校 合格
慶應義塾志木高校 合格
早稲田本庄高校 合格
受験に向けて早め早めに勉強しろ、先送りにするな、と言われることは多いと ...
目標達成の記録を更新しました。

中3、2名が確約のない私立高校に第一志望校合格(^^)/すばらしい
何よりも挑戦したことが私たちにはうれしい。
祝・早稲田中学校合格

最後まで頑張って挑戦してくれたことが私たちの誇りです。
定規 VS フリーハンド

結論から言えば小学5年生以降はフリーハンドの方が良い。小学4年生までは正確な図形感覚を養うことを考えて定規を使うことにもメリットはあるが、小学5年生以降定規で書いている子は図形に対して見た目以外の情報を考えなくなる傾向にある。 ...
自責と反省・・・

以前書いたかも知れませんが、よく感じるので念のため。
よく生徒とのやりとりをしているときに、『どこがわからないの?』と問いかけるときがあります。理想を言えば先生が全部察すればいいのかもですが、残念ながら私たちはそこまでの域 ...
中3受験終了後・・・

今回は宣伝というより本音です。
多くの塾では中3受験終了後に高校生の先取り授業の案内がありますが、本当に心から参加しておいた方が良いと思います。
特に大学進学を考えている方についてはマストです。何も準備なしに高 ...
私立高校受験・・・

確約(・・・ボクニハワカリマセンガ?)取れていない受験が2名いて心配でしたが、しっかり合格を勝ち取ってくれました。すばらしい(^^♪
引き続き祈・全員合格
埼玉県私立入試開始!

祈・全員合格
流水算が解けない小学5年生へ

受験生に気がとられがちですが、この時期、中学受験の小学5年生も大変ですよね・・・。
こんなんだったら、中学受験やめてしまおうか、そう脳裏によぎる方も多いと思いますが、中学受験を始めたときの目標、気持ちを整理して冷静に考えて ...