早くも100時間突破!

中3受験生の勉強時間が早くも100時間突破しました。夏休みのあいだに何時間いけるかな?勉強は”時間ではない”という人もいますが、ある程度の量は必要です。そのうえで質ですね。ネクストステージでは受験生一人ひとりに合った必要なテキストを渡 ...
中学内容の先取り始まる!

小学校3年生から通ってくれている子たちも気づけば小学6年生になり、そして中学内容の先取りが始まりました。
ほんと早いものです。
来年の春、自信をもって中学に進学できるよう残り半年、しっかり指導していきます。
【目標達成】更新しました 2023/07/22

初の学年10位以内
コツコツとがんばってようやく達成できましたね、エライ(≧▽≦)
継続は力なり、信は力なり・・・必ずできると信じてこれからもがんばりましょう。
Minecraft Educationを最速で使えるようにする方法

右上のサインインをクリック→新しく作成
※すでにMicrosoft 365アカウントを持っている場合には別のメールアドレスで作成し ...
塾内のスマホの扱いについて

NextStageではスマホの持ち込みを禁止していません。
それはスマホの使い方、付き合い方を考えてほしいからです。
その一方、最近スマホの使い方について注意される人が増えてきましたので、
以下の通 ...
恒星の動きの計算

説明用にシミュレーターを作成しました。
いろいろな要素はすっ飛ばして受験に必要なイメージを大切にして作りました。
まだ学習していない人も少しいじってみてください。なんとなく理解できるはずです。
↓月 ...
中学3年生 今年もがんばっています。
今年の中3は少し人数が少ないのですが、それぞれの目標に向かって頑張っています。
先日の中間試験でも過去最高順位を出してくれました。この調子で期末試験も頑張りましょう。
教材置き場を改修しました。
一部表示されないもの等あったのでこちらに整理してあります。
家庭学習にはWeb問題集もおすすめです。
マイクラ・・・なのか、これは?

子どもたちの発想は面白い。思いがけないものを見る事ができます。
コマンドやレッドストーン回路について知りたい人はぜひプログラミング講座を受けてみてください。
定期試験に向けて

ちょっとしたことですが、こういう細かいところまではっきりさせながら、勉強を進めましょう。