目標達成の記録を更新しました。

中3、2名が確約のない私立高校に第一志望校合格(^^)/すばらしい
何よりも挑戦したことが私たちにはうれしい。
合格速報 2023.02.02判明分

栄東 中学校 1名
城北埼玉 中学校 1名
東京農業大学第三 中学校 1名
立教新座 中学校 1名
早稲田 中学校 1名
川越東 高校 3名
埼玉栄 高校 1名 ...
祝・早稲田中学校合格

最後まで頑張って挑戦してくれたことが私たちの誇りです。
定規 VS フリーハンド

結論から言えば小学5年生以降はフリーハンドの方が良い。小学4年生までは正確な図形感覚を養うことを考えて定規を使うことにもメリットはあるが、小学5年生以降定規で書いている子は図形に対して見た目以外の情報を考えなくなる傾向にある。 ...
自責と反省・・・

以前書いたかも知れませんが、よく感じるので念のため。
よく生徒とのやりとりをしているときに、『どこがわからないの?』と問いかけるときがあります。理想を言えば先生が全部察すればいいのかもですが、残念ながら私たちはそこまでの域 ...
中3受験終了後・・・

今回は宣伝というより本音です。
多くの塾では中3受験終了後に高校生の先取り授業の案内がありますが、本当に心から参加しておいた方が良いと思います。
特に大学進学を考えている方についてはマストです。何も準備なしに高 ...
やる気のスイッチどこにあるの?

twitterの保護者の声を見ていると「子供のやる気があがらない・・・このまま受験本番迎えそう・・・」という書き込みをよく目にします。
うん、わかる。本当、そういう子もいる。
とは言え、「やる気がでない」状況と ...
私立高校受験・・・

確約(・・・ボクニハワカリマセンガ?)取れていない受験が2名いて心配でしたが、しっかり合格を勝ち取ってくれました。すばらしい(^^♪
引き続き祈・全員合格
埼玉県私立入試開始!

祈・全員合格
流水算が解けない小学5年生へ

受験生に気がとられがちですが、この時期、中学受験の小学5年生も大変ですよね・・・。
こんなんだったら、中学受験やめてしまおうか、そう脳裏によぎる方も多いと思いますが、中学受験を始めたときの目標、気持ちを整理して冷静に考えて ...