勉強はスピードが命!
勉強でも仕事でも一番大切なのは実行力だと思います。
結果を出せない人の多くは理想が先行し、行動が伴わないことが多いような気がします。
効率を求めるにしろまずは行動してみることが大切です。行動している中で反省し、次につなげより良いものにしていくことが大切です。
そして同じ行動を起こすにしても差がつくのがスピード。同じ時間でどれだけのことができるのか。それは差集め算のごとく積み重なっていきます。
前置きが少し長くなりましたが、ネクストステージでは勉強を進めるスピード、テンポ感を大切にしています。
そういうような話をすると、「頭がいいから速く進められるのでしょ?」と疑問を抱く方もいるはずです。
それは間違いではないのですが、そもそもとして「速く解くから頭がよくなる」というのもまた確かです。
だまされたと思って、「速く解くこと」からはじめてみてください。そうすれば頭がよくなり解くスピードもまたあがります。・・・いいことしかないですね。
このあたり徹底しようと思って教室に張り紙をしておきました。

覚えていない知識→覚え直すしかない。考えても仕方ない!
30秒考えて分からなかったら質問すること!
10分で1問しか解かない人と、10分で10問解く人・・・
成績があがるのは10分で10問解く人。当たり前です。
頭がいいからいっぱい解ける、のではありません。
いっぱい解くから頭がよくなるのです。
疲れたら休憩して良いです。問題解くときはフルスピードで!
たったこれだけで頭がよくなり、成績があがります。